BlogSHOP STAFF

T/W EASY TROUSER

Oct 29. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

まだ、日中は半袖を着てるよ、、という方も多いですよね。去年の今頃ってどうだったかな~と思って写真を遡ると、

半袖で犬運んでました、今年は暑いと言ってますが凡そは変わらないということでしょうか笑。そんな気分になりましたので、気温に対しての気分の間を取れそうなパンツを。

本日はT/W EASY TROUSERです。今季のラインナップで結構地味な存在かも知れませんが、、これが中々。

素材はポリエステル&ウール混のギャバ。程よい光沢感が上質な雰囲気、混率は50:50で両方のいいとこ取り、結構ラフに扱ってもへこたれないのも良いところです。そして色んな素材とのコーディネイトがしやすい、デニム・ナイロン系・ウールの織物・ニット、なんでもシックにまとめ上げてくれます。

1プリーツで腰回りが程良いボリューム、裾にかけての自然なテーパードがキレイです。イージーパンツなのでゴム&紐ですが、ベルトループもあしらってますのでシャツインでベルトもOK。

実は私、今季1番に購入したのがこのパンツ。程々のボリュームと自然なテーパードでとてもニュートラルに扱えるので出番が多い、シックにもカジュアルにも使える大人用日常着としてとても優秀なのです。レザーシューズ~スニーカー、最も守備範囲の広いパンツかも知れません(デニムは別として)。

迷った時に頼れるボトムが欲しいなあ~なんてお思いの方には特におすすめです、是非是非お試しくださいませ!

ORDINARY FIT S OF-P212 T/W EASY TROUSER

SIZE: 0,1,2,3

COL: BLK,NVY

PRICE: ¥25,300(TAX INCL.)

通販ページはこちらから

WOOL BALL PANTS

Oct 27. 2024 Blog | SHOP STAFF

Edit by OKUHAMA

こんにちは

あっという間に10月も後半。

急に気温が上がったり下がったり、、

衣替えのタイミングが難しい今日この頃です。

という事で、今回は

このシルエットなら今の時期も着れます!

そして、急に寒くなっても大丈夫!

真冬も活躍間違いなし!

WOOL BALL PANTS

をご紹介します。

 

今期のBALL PANTSは

生地がWOOL混でフワッとしており、肌触りも抜群です。

中肉厚で冬場も暖かく着て頂けます。

カラー:CCL

CCLはWOOLの配合がBLKと異なっており

BLKより立体感が分かりやすい生地です。

 

 

カラー:BLK

BLKもフワッと感はありながらも

CCLよりもしっかりと張り感がある生地です。

シーズン毎に生地も異なるので

買い足す方も多いBALL PANTS。

今シーズンのWOOL BALL PANTSも

活躍してくれると思います。

 

是非、ONLINE、店頭でチェックしてみて下さい。

 

ONLINEはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓

WOOL BALL PANTS

Number:OF-P215

カラー:BLK,CCL

SIZE:00,0

店頭では試着が可能です。

色、着心地、サイズ感、着丈等もチェックしていただけます。

スタイリングのご相談等もお受けしておりますので

是非、ご来店もお待ちしております。

コーデュロイを上下で合わせて如何でしょ。

Oct 20. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

ようやく気温の落ち着く兆しのみえる関西地方です。若い頃は”暑ければ汗かいて動けるし良い”と思ってましたが、40を越えたあたりから”着れば適度に過ごせるし冬の方が楽”と思う様になってきました。とは言え冬でも薄着気味なのですが。。

そうこう言いつつ、気温は確実に秋冬に向かい始めております。ということでインスタ等でもご紹介中の素敵なセットアップをご紹介いたします。

ORDINARY FITS  CORDUROY JACKET

ORDINARY FITS  CORDUROY BELL PANTS

オーバーサイズでカバーオールっぽく気軽に羽織れる雰囲気、デニムとの相性も良さそうでしょ?

コンパクトなラペルや丸いパッチポケットがオーバーサイズのシルエットを引き立たせてます。

不動の人気を誇るベルパンツ、コーデュロイとの相性が悪いわけありません。ワークパンツとしては抑えめなディティールが丁度良いのです。セットアップのボトムとしても良い落ち着き具合です。

コーデュロイ自体は10ウェルで最も王道感のある太さ、秋冬を通して着ると考えると最も使い勝手の良い中厚地です。

カットソーと、

タイドアップも是非、

ジャケット&デニムのBELL PANTSで。

さらっとシャンブレーシャツと。

こんな具合に、4ポーズも撮ってしまうほどの個人的今季トップクラスのオススメです笑。

JKTはオーバーサイズのシルエットですのでニットやスウェットも楽々合わせられますし、ベルパンツ×コーデュロイは冬のコーディネイトをガンガン飲み込んでくれると思います。

是非是非お試しくださいませ!!

ORDINARY FITS OF-J073 CORDUROY JACKET

COL:  IVO,GRY,CAM

SIZE: 1,2,3

PRICE: ¥46,200(TAX Incl.)

通販ページはこちらから

ORDINARY FITS OF-P216 CORDUROY BELL PANTS

COL.IVO,GRY,CAM

SIZE: 26,28,30,32,34,36

PRICE: ¥28,600(TAX Incl.)

通販ページはこちらから

NEL BIG SHIRTS

Oct 16. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

ようやく、、、ホントようやく気温が落ち着いてきました、長い道のりでしたね。そういうこともあってか、この前のお休みに

千本釈迦堂まで散歩がてら。自宅から徒歩圏内、たまに通りすがりで境内にお邪魔するのですが初めて拝観料を納めて中までグイッと。応仁の乱で唯一焼けなかった洛中のお寺、本堂の佇まいが一味違います。そして何よりもオススメなのがこの本堂奥にある霊宝殿。手の届きそうな距離で国宝と重文の仏像が、観光客の足は殆ど向いてませんのでほぼ独り占めで見せていただけます。この環境は他にないと思います、ご興味あれば是非。いつでも見られるし〜と思ってましたが、、、後悔しました、損した気分なので今後も伺おうと思います笑。

そして、これをリアルタイムで着られる気温になってきました、

ORDINARY FITS NEL BIG SHIRTS

オーバーサイズデザインです、アウター代わり・コートのインナー、季節が進む毎に着方をアレンジ出来るのが嬉しいです。

デザインは安心感のあるシンプルなワークシャツのディティール、

コットンフランネルらしい柔らかさとラフさ、ゆったりしたデザインとの相性が良いです。

こんな感じでカットソーと合わせるのは想像に難くないのですが、

オーバーサイズですのでミドルゲージニットなんかも中に着込めます。女性のベージュ、素敵ですよね。

デニムに合わせるのはもちろんですが、コーデュロイパンツやウールパンツで秋冬感をたっぷり、大人らしいコーディネイトも良さそうです。

是非店頭でお試しください、通販のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

ORDINARY FITS OF-S124  NEL BIG SHIRT

col: ECR,NVY

size: 0,1,2,3

price: ¥31,900(TAX Incl.)

通販ページはこちらから

INLAY PIGMENT CARDIGAN

Sep 8. 2024 Blog | SHOP STAFF

Edit by OKUHAMA

こんにちは

日中はまだまだ暑いですが

日が落ちると涼しく、最近では帰り道で虫の声が聞こえており

そろそろ秋支度かな、、と思いながらも

暑がりなので出歩く際にはまだハンディーファンが手放せませんし

自宅では冷房も稼働してます。

という事で、

おすすめのINLAYシリーズ

今回は INLAY PIGMENT CARDIGAN をご紹介します。

INLAYシリーズの新型

スナップボタン仕様のカーディガンです。

パッと羽織っても、ボタンを閉めてもサマになるので

今から涼しくなり、シャツじゃなくジャケットでもない

何かを羽織りたいな、、ってなる時期に

活躍するアイテムではないでしょうか

カラーは以前ご紹介したVESTと同じ3色展開です。

カラー:KHK

カラー:BLK

カラー:NVY

首回りのリブはスッキリとしており

詰まりすぎないので首周りのレイヤードが楽しめます

INLAYのしっかりした素材なので

ボタンを一番上だけ開けてもヘナっとなりにくいです

 

身幅が広く、アームホールもゆったりしてるので

長袖アイテムもインナーに着やすいです

袖口は切りっぱなし仕様ですが

裾ロックがかかっているのでクルクルなり過ぎずに

ほど良い経年変化を楽しんでいただけます

 

是非、ONLINEでも店頭でもチェックしてみて下さい。

 

ONLINEはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓

INLAY PIGMENT CARDIGAN

Number:OF-C115

カラー:KHK,BLK,NVY

SIZE:0

店頭では試着が可能ですので

色、着心地、サイズ感、着丈等も

チェックしていただけます。

是非、ご来店もお待ちしております。

 

INLAY PIGMENT VEST

Aug 12. 2024 Blog | SHOP STAFF

Edit by OKUHAMA

こんにちは

酷暑が続いており

動くだけで暑いので毎日涼しさをメインにした

スタイリングになってしまう今日この頃です。

という事で、

まだまだ暑いのですがAWの商品が続々入荷しております。

今回は INLAY PIGMENT VESTをご紹介します。

INLAY生地のシリーズは以前から展開しているので

もう持ってるよー!という方もいらっしゃると思いますが、、

今期のINLAYシリーズはPIGMENT加工で

古着の様な色褪せ具合がカッコイイ!です。

VESTは特にシーズン問わずに

活躍してくれるアイテムではないでしょうか。

身幅も広め、袖口周りもゆったり広くなっており

袖が二の腕周りまでしっかり長さがあり

腕回りをカバーしてくれるデザインなので

まだまだ暑いこの時期は

タンクトップやキャミソール等の

ノースリーブのインナーで着用するのがオススメです。

以外と風を通すので涼しく着ていただけます。

もう少し気温が低くなってきたら、本来のベストの着方で

TシャツやロンTEE、シャツ等を重ねて楽しめます。

切りっぱなしの袖口周りも経年変化を楽しんでいただける仕様です。

サイドの切り替え部分にポケットがあるのも嬉しいポイントです。

首元もつまり過ぎず、ほど良い開き具合です。

INLAY生地はスウェットの見た目ですが

厚みがなく、ガシッとした硬さがありながらも

さらりとした肌触りで着やすさ抜群です。

 

カラーはKHK,BLK,NVYの3色展開です。

加工を施しているので

色でも経年変化を楽しんでいただけます。

カラー:KHK

カーキはグレーベージュ寄りのカラーです。

カラー:BLK

ブラックは真っ黒ではなくチャコールグレーの様なカラーです。

カラー:NVY

ネイビーは青みが強いグレーに近いカラーです。

 

また、今のサイズ感でもいいけど、、

もう少しゆったりがいいなぁ~とか

もう少し長めがいいなぁ~と思っていた方!

今期のVESTはサイズが1,2と

2サイズ展開です!

是非、ONLINEでも店頭でもチェックしてみて下さい。

 

ONLINEはこちらから

↓ ↓ ↓ ↓

INLAY PIGMENT VEST

Number:OF-C121

カラー:KHK,BLK,NVY

SIZE:1,2

 

店頭では試着が可能ですので

着心地、サイズ感、着丈等もチェックしていただけます。

是非、ご来店もお待ちしております。

BALLOON PARKA

Aug 5. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

暑い日が続き過ぎてますが、皆さまに於かれましては体調崩したりしてませんでしょうか?若い頃は暑ければ汗かいて動いてられるし冬が嫌でした、それが冬の方が楽だと年々体がそう言うようになってます。しかしこう暑いとホントにストレスフル、私はストレスを感じると本を買う量が増えるクセがある様で、平均月2,3冊のところ、この1週間は10冊程買ってました笑。

その中で旬なのがこれ、7月に文庫化された”百年の孤独”、装丁素敵です。大手書店では平積みの山積み、Amaz◯nでは既に売り切れ、すごい人気です。「文庫化されたら世界が滅びる」なんて揶揄され続けた作品が遂に、結構な難読書ですので(読書サポートのリーフレットが出るくらい)しっかり暇つぶしになると思います、夏休みやる事のない方は是非笑。

さてさて、本日のご紹介はBALLOON PARKA、

定番的にリリースを続けているデザインで、これ迄みなさまにご好評をいただいておりました。今回はパターンから抜本的に見直しを図り、バージョンアップして生まれ変わっております。ということで基本に立ち返り素材はデニムを採用しております。

10ozデニム、こういった羽織モノやワークパンツ等と相性の良い生地です。

経糸のインディゴに対して緯糸をカーキベージュに、倉庫の隅で眠っていたデットストックのような風合いを再現しております。

様々なアップデートがある中からディティールの大きな変更を2つ、

フードのスピンドルを取り除きよりシンプルな襟元に。

逆に裾の紐にはレザーのブタ鼻を追加して使い勝手の向上と上質感を追加、リム高のボタンと相まってミリタリー&ワークの雰囲気。

ゆったりしたシルエットのボリューム感はそのままに、改良したパターンで着心地は向上してます。ジーパンはどんな上半身にも合わせられる強みがありますよね、同様にデニムJKT&ブルゾンはどんな下半身にも合わせられる便利さが。シーズン通して頼れる存在です。そういう意味ではデニムのBALLOON PARKAはオーディナリー的デニムトップスの解釈として最右翼の存在です。

いいなあ、欲しいなあ、、でも3着もってるしなあ、、、という心の呟きを残して本日は終わりたいと思います笑。

ORDINARY FITS

OF-J070 BALLOON PARKA

col : IND

size : 0,1,2,3

price : ¥35,200(TAX Incl.)

通販ページはこちらからお願い申し上げます。

119 TYPE WIDE

Jul 27. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

祇園祭もそろそろ終わる頃、次の京都の風物詩といえば

 

下鴨神社のみたらし祭り。御手洗池を歩いて灯明を備えて無病息災を祈願するという、体験型のお参りを味わえます。この写真は7年前くらい、長らく行ってないし今年は久々にと思ってたのですが、、明日まででした笑。

それでは本題。DENIM PROJECT最後の3型目、119 TYPE WIDEのお話です。

 

前談の2本から遡って、イメージするところは1900年代初頭のジーンズです。いわゆる”ウエストオーバーオールズ”と呼ばれていたジーンズがその先に進化したのがこの時期、バックポケットが左右に付けられ(それまでは右のみ)今のジーンズの基本形が出来た頃。

サスペンダー対応のタックボタンやシンチバックが印象的ですね、各所にあしらわれた打ち抜きのリベットもジーパンの武骨さを感じさせます。こういったディティールも最近の傾向からすると、女性からみた場合かえって可愛く感じるポイントになってるみたいです。そしてジップフロントはこのモデルだけ、時代考証的にはアンバランスですが、これは太いパンツにとっては理に適ってるのです。

176cm・65kgで32inchです。

ボリュームをしっかり感じられる形、太いパンツが好きな方にはとても気に入っていただけると思います。

そして大事なポイント、前の2型と同じ32inchを選んでいるのですが、実は少し余裕あり。

こちは30inch、はけちゃうんです。と申しますのも、116&117よりも1inch分くらい大きめの作り(気になる方は通販ページのサイズチャートもチェックしてみてください)、デザイン的にサイズ感を変えております。私の写真が上手く無いので違いが分かりづらいのですが、、腰回りや小股あたりのゆとりが違うのをお分かり頂けますでしょうか?、すみません、、、。

私は基本的に32inchがジャストサイズで、その感覚で申しますと、

116TYPE STANDARDがぴったり

117TYPE LOOSEは少し余裕

119TYPE WIDEは1サイズ下げるのも可能なくらい

こんな具合のニュアンスになります、個人差があると思いますがご参考になればと。

という感じで3型、個人的な感想をお話ししてみました。言い足りないことがいっぱいありますので是非お店でお尋ねください、はき比べも沢山してください。通販のご質問もお気軽に。自分は、、、どうしましょかね、、、、中々決断できません笑。

ORDINARY FITSのこれまでの15年、デニムと共に歩んで参りました。日本国内はもちろん世界中多くの皆さまにご愛用いただき、その中で我々のデニムに対する思いは更に強くなりました。今のオーディナリーが考えるジーンズを表現したい、社長の熱い思いをスタッフ皆で形にする事が出来たと自負しております。

我々が自信をもって送り出した”DENIM PROJECT”3品番、是非是非お試しくださいませ!!

117 TYPE LOOSE

Jul 22. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

鷹山です。宵の口は綺麗ですね、ぼんやり青みの残る空に提灯の灯りがクッキリし始める頃合い、山鉾が最も美しい時間帯かも知れません。後祭は人出が抑えめで落ち着きがあって良い、前祭りより風情を感じられる様な気がします。

さて本日は前回の続き、デニムプロジェクトの2番手、117 TYPE WIDEです。

 

ディティールはXX後期型、当時”XX紙パッチ”と呼ばれていたタイプです。革パッチと大まかなところは同じなのですが、縫製・糸の色遣い等が前期型に比べ軽快になっています。後期の中でも時期の違いでパッチに書かれている内容やリベットの材質が違ったりと、当時の男の子達は単語の暗記並に必死で覚えてました笑。

シルエットは名前の通り前回のスタンダードに比べルーズ、腰・腿周りのゆとりが出る分テーパード具合が少し増します。個人的にはグリグリっと多めにロールアップしてオールスターのハイカットやレザーシューズを合わせたくなります、分厚い靴下にビルケンなんていうのも。大人がだらしなくならないルーズさを楽しめそうな、秋冬にサラッとニットを1枚で着た時に余裕を感じるコーディネイトができそうです。

176cm・65kgで32inch、腰のボリューム感が絶妙なのです。

そして僕としましてはやはりロールアップがしたくなります、やはりオーディナリーのデニムはコンバースとの相性がイイ。

いやあ、、、前回スタンダードが自分の候補に浮上して悩むという様なことを言ってましたが、、コレまた困ります。

困ったまま次回は119 TYPE WIDE のご紹介です。

引き続き宜しくお願い申し上げます!

116 TYPE STANDARD

Jul 19. 2024 Blog | HASHIGUCHI

Edit by 漢児橋口

皆さまこんにちは。

祇園祭も佳境に。水曜日に前祭(さきまつり)が終わり、来週の後祭の山鉾巡行でひと段落。”ひと段落”というのは、祇園祭は7月全部を使って行われますので、現時点では未だ中盤を越えたところなのです。それを知っておくと京都旅行の際に地元の人に喜ばれてコミュニケーションが取りやすいかもしれません笑。

さて、3日前にデニムプロジェクト3型のディティール紹介をさせて頂きましたので、私からはそれぞれの印象や感想をお話ししようと思います。

本日は先ず116 TYPE STANDARDを。

 

 

ディティールは66後期をオマージュ、シルエットはそれよりもテーパードを少なめにした自然体なストレート。これは完全なる私見ですが、ビッグEの雰囲気を彷彿させる印象を受けます、帯を腰骨に引っ掛けてはいた時にストンと膝下まで真っ直ぐにラインが出る感じ。なんと言いますか…ジーパンというモノを思い浮かべた時に想像するカタチ、そんなイメージというと大それているかも知れませんが、それくらいニュートラルで普遍的な1本に仕上がっていると思います。個人的に最初はルーズをはこうかなあ~なんて思ってたのですが、コレを試着すると”いや、やっぱコッチかなあ、う~ん。。”と悩んでしまいます。この迷いを生むのは5ポケットとしての完成度が高いからなのだろうと思います、ほんと迷ってます。

ということではいてみました、176cm・65kgで32inch。

スタンダードという名前がしっくりくるでしょ?、どの季節・どのスタイリングにもベーシックとして使えるシルエット。それを支える素材とディティール、全体がバランス良くまとまってるのです。シャンブレーやOXのシャツでアメトラをやりたくなります、カレッジTとオールスターでアメカジ真っ向勝負だったりも良い、なんだかワクワクするジーンズ。

なんだか、、、かなり気に入ってますよねボク笑。

次回は117 TYPE WIDEのお話を、引き続きよろしくお願いいたします!